博多どんたくに参加しました!
- onomisaki
- 5 日前
- 読了時間: 2分
にぎやかなパレードで、日本の伝統文化を体験
5月3日(土)、5月4日(日)福岡市内で行われた「博多どんたく港まつり」に、本校の生徒たちがパレード出演者として参加しました。
カラフルな民族衣装を身にまとい、頭には“にわか面”、手にはどんたく名物の「しゃもじ」を持ち、元気いっぱいの笑顔で博多の街を練り歩きました。沿道の観客のみなさんからの温かい声援を受けながら、生徒たちは堂々とした姿で踊りを披露。たくさんの拍手と笑顔に包まれた時間となりました。

授業での練習が本番でしっかり実を結びました
どんたく参加に向けて、生徒たちは授業の中で踊りの練習を重ねてきました。
最初は恥ずかしそうだった表情も、練習を重ねるうちに自信に変わり、当日は揃った振り付けと自然な笑顔で見事に踊りきることができました。

パレード後、生徒たちからは「とっても楽しかった!」「日本の伝統行事に参加できて嬉しい」「来年もまた出たい!」という声が続々と上がりました。

多国籍な背景を持つ本校の生徒たちが、日本の伝統文化に触れ、参加者としてその魅力を体験できたことは、貴重な学びの機会となりました。
教職員、地域・企業の皆さまへ心より感謝を
当日のパレードを安全に、そして笑顔で終えることができたのは、引率や準備をしてくださった教職員の皆さまのおかげです。

また、日頃から学園の教育活動を支えてくださっている地域の皆さまやご協力企業の皆さまのご理解・ご支援にも、心から感謝申し上げます。
こうした温かいつながりの中で、生徒たちは貴重な経験を積むことができました。
本校では、こうした地域行事への参加を通して、「多文化共生」の精神や、「人とつながる力」を育む取り組みを大切にしています。今後も、生徒一人ひとりの成長につながるリアルな体験を大切にしてまいります。

Comments